お電話でのお問い合わせ

03-6268-8121

愛と青春の旅だち

愛と青春の旅だち

2014,4,7

1982年のアメリカ映画「愛と青春の旅だち」を、今年になって、初めて見た。この映画の主人公は、実は、リチャード・ギアの海軍軍服姿ではないか?と思うほど、彼の軍服姿は、決まっていた。
この映画から考えさせられたこと、学んだこと:

① フォーリー軍曹の、新入生の男達への忠告「週末に町からやってくる女共に気をつけよ。」は、2013年に出た、深尾葉子氏の「日本の男を食い尽くすタガメ女の正体」という本にある、タガメ女による「戦略的妊娠」と、構造がそっくりである。ここでも、洋の東西を問わず、似たようなことが起きていることが分かる。

② フォーリー軍曹が何度も口にする”DOR”とは、drop on request、すなわち、自らの意思による「自主退校」(脱落)のことである。

③ この映画の日本版に相当するのは、これより約40年前の江田島の海軍兵学校を描いた「海軍兵学校物語」(YOUTUBE で見ることができる。)であろう。しかし、この映画は、「海軍新兵いじめ物語」と呼ぶべきもので、「新兵いじめ」が嫌と言うほど、延々と続く。或る人は、途中で、嫌になって、見るのを止めたという。日本軍における「新兵いじめ」は陰湿で、アメリカ軍とは全く異質のようである。

④ デミ・ムーア主演の1997年のアメリカ映画“G.I. Jane” は、アメリカ海兵隊の特殊部隊 SEALs の猛訓練に、女が参加して耐え抜く物語である。頭を丸刈りにしたデミ・ムーアの女優魂には脱帽であった。

2014,4,14付記

① 「愛と青春の旅だち」の原題は「An officer and a gentleman」であり、普通の日本人には、何のことだか分からない。そこで、その意味をネットで調べてみると、当初はイギリス海軍、次いでアメリカ海軍にも採用された行動規範に由来するもので、 “Conduct unbecoming an officer and a gentleman” 「士官及び紳士にふさわしくない行動」から来ているらしい。なお、アメリカ海軍では、officerとgentlemanは同義語である、との教育をしているとのことである。

② この映画の中で、フォーリー軍曹が、訓練生に対して、階段で「on the double!」と何度も叫ぶが、これは、「駆け足!」のことであり、日本の「海軍兵学校物語」でも、全く同じ場面がある。日米海軍が、この点では同じであるのが面白かった。

③ この映画で、飛行機乗りは、”pilot”ではなく、”aviator”と呼ばれていた。2004年のLeonardo DiCaprio主演のアメリカ映画「Aviator」(未見)というのがあり、アメリカでは普通の呼び方のようである。

2014,4,18付記

フォーリー軍曹に徹底的にいびられ、「DOR」を迫られたZackが、「I’ve got nowhere else to go!」と叫ぶ中盤のシーンは、最も印象に残るシーンの一つである。これは、古代中国の戦史に由来する、「背水の陣」と同じであるが、もっと上品な言葉でいうと、『この道より我を生かす道なし。この道を行く。』(武者小路実篤)ということになる。

TOPに戻る